ギフトの受け取り方
ギフトの受け取り方のおおまかな流れ
ギフトを受け取るためにおおまかに以下の操作を行います。
(1)ほしいものギフトにユーザ登録する
(2)受け取り住所を登録する
(3)ほしいものを登録する
(4)ほしいものリストのURLを公開する
手順はやや多めですが、各操作は簡単に行えます。
以下で、ギフトの受け取り方の詳細を説明していきます。
(1−1)ほしいものギフトのトップページで「無料でもらう」ボタンをクリックします

(1−2)ユーザ登録ページで必要項目を入力して「登録する」ボタンをクリックします

(1−3)登録メールアドレス認証ページが表示され、登録メールアドレス宛に本サービスからの認証メールが届きます

(1−4)登録メールアドレス宛に届いたメールの認証用URLをクリックします

(1−5)登録メールアドレス認証完了ページで「ログインする」ボタンをクリックします

(1−6)登録したメールアドレスとパスワードを入力して、「ログインする」ボタンをクリックします

(2−1)「受け取り住所」タブをクリックします

※ この時点では、ほしいものを登録することはできますが、ほしいものリストの公開URLが無効となっているため、送り手様がギフトを送ることができません
※ 住所情報を登録後に、ほしいものリストの公開URLが有効化されることで、送り手様がギフトを送れるようになります
(2−2)住所情報を入力して「保存する」ボタンをクリックします

(3−1)「ほしいものリスト」タブをクリックします

(3−2)住所登録が完了すると、ほしいものリスト公開URLを確認することができます

(3−3)Amazon商品URLのテキストボックスにほしいものの商品URLを入力します

※ 商品URLを入力してから、数秒待つと自動的に商品画像と商品名が表示されます
(3−4)ほしい商品URLを入力し終えたら、「保存する」ボタンをクリックします

※ 保存ボタンは上側にも下側にもございますが、どちらの保存ボタンをクリックしても保存できます
※ ほしいものが複数ある場合は、ほしい商品URLの入力と保存操作を繰り返します
(4−1)公開URL右横のコピーボタンをクリックして、ほしいものリスト公開URLをコピーします

(4−2)ご自身で運用されているSNSのプロフィールページ等でほしいものリスト公開URLを登録します

※ この例ではTwitterのプロフィールページ上に公開しています
※ 限られた人しか見れないページに公開したり、SNSサービスの投稿文章やコメント、メール、DM等で送り主様にほしいものリストのURLを伝えることもできます
(4−3)ほしいものリスト公開URLにアクセスし、先ほど登録した商品が表示されていることを確認します

※ 受け手様はこのページを確認し、送りたいものを受け手様に送ることができます
最後に
以上でギフトを受け取るための設定は完了です。
ギフトの受け手様はユーザ登録が必要ですが、商品の受け取り含めて、無料で本サービスをご利用いただけます。
以下のボタンからもユーザ登録できますので、ぜひ試して下さい。